【先行予約】みんなで熱中!五色百人一首モンスター ー誰一人取り残さない学級経営ー
¥2,200
予約商品
先行予約限定!! 送料無料! 12月21日(日)まで 12月24日頃より順次発送予定 年間学級通信1000号以上、どんなに荒れたクラスでも立て直し続けてきた渡辺道治先生。 学級経営の軸に10年間以上学級活動を実践してきた生井光治先生。 この2人の実践が化学反応を起こし、この世に生み落とされた100体の愛すべきモンスターたち。 巻頭(オールカラー) ◆五色百人一首モンスター <上の句と下の句の語呂合わせモンスター> QRから教室掲示用モンスターを印刷できます。 ◆TOSS教材五色百人一首 <五色百人一首協会HP・五色百人一首の特徴・五色百人一首で遊ぼう・五色百人一首の札の秘密> 第1章 五色百人一首で学級づくり 渡辺 道治 第2章 五色百人一首モンスター ×学級経営の実践紹介 生井 光治 第3章 五色百人一首鼎談 -子供の成長と五色百人一首- 渡辺道治×生井光治×師尾勇生(進行) ______________ A5判 単行本 教室掲示用モンスター100体 データ共有リンク/印刷可能 著・渡辺道治/生井光治 <向山洋一先生からのあとがき> 「五色百人一首モンスター」は間違いなく楽しい実践だ。 本書の渡辺道治氏・生井光治氏の実践家が、「百人一首の面白さを体験してから、モンスターの実践を行ってほしい。」と言っている。同感である。千年続くこの知的な「百人一首」という教材が、学校現場でさらに広まっていくことを願っている。 発 刊:株式会社騒人社 価 格:2200円(税込み) ISBN 9784 88290 1037 発刊日:2026年12月26日(金)
【先行予約】伴走する手帳 2026年度
¥5,500
予約商品
【先行予約】『伴走する手帳 2026年度』 「もう一人じゃない」日々の授業も学級経営も、カリスマ教師がいつも隣に。 渡辺道治先生の伴走する手帳は、忙しい先生方を力強くサポートするために生まれた、新しいカタチの応援ツールです。 毎日を一生懸命に駆け抜ける先生方へ。ふとした瞬間に「これでいいのかな?」「誰かに相談したい」と感じたことはありませんか? この手帳は、そんな日々の悩みや迷いにそっと寄り添い、確かなヒントを与えてくれます。 【特徴1】52週、声で届くエール この手帳の最大の特徴は、52週分の音声データ(QRコード)がついていること。 毎週のQRコードを読み込むだけで、教育界のカリスマ・渡辺道治先生の「生の声」を聴くことができます。 音声は、その週の学級経営のポイント、授業のヒント、心の持ち方など、今、先生が必要としているテーマを厳選。 手帳を開いた場所が、そのまま先生と渡辺先生の一対一の「特別授業」に変わります。 まるで、カリスマ先生がいつも隣の席で、あなたの頑張りを理解し、的確なアドバイスをくれているような感覚です。 【特徴2】選りすぐりのほめ言葉を365個収録! 『ほめ言葉1500』の中から厳選した365個を収録します。 学級通信年間1000号を達成した渡辺道治先生が使う巧みなほめ言葉を意識できることで、学級の雰囲気が上向きになります。 教師のほめ言葉のレパートリーを増やすことができます。 【商品のポイント】 日々の授業・学級経営に特化: 目の前の課題にすぐ活かせる、具体的で実践的な内容。 A5サイズで使いやすい: 必要な情報をしっかり書き込めて、持ち運びにも便利なサイズ。 「心の壁」を壊す伴走: 教師が抱えがちな孤独感を解消し、一年間安心して教育活動に集中できる環境を整えます。 この手帳は、単なるスケジュール管理ツールではありません。 渡辺先生の声と共に、一年間を計画的に、そして自信を持って歩みを進めるための最強のパートナーです。 さあ、今日から、あなたの教師人生に「頼れる伴走者」を迎え入れませんか? ※発送は2026年2月下旬の予定です。 ※先行予約特典:「伴走する手帳 2026」オリジナルロゴ入りペンケース付きブックバンド (数に限りがあります。)
全学年 学習用語まとめくん ダウンロード版 PDF
¥3,600
学習用語まとめくん、ついにPDF版が登場! 4教科の学習用語950が学べる、ワークシート集です! 本書は、小学校全学年、4教科の学習用語が網羅されております。 各学年で身に付けたい学習用語をそれぞれの時期に定着させていくことをねらいとしています。 学習用語は、執筆者の研究会で繰り返し選定をしました。 各教科、各社の教科書から学習用語を集め、共通する学習用語を中心に選定しました。 共通していない学習用語についても検討し、児童に必要な学習用語を確定いたしました。 監修 全体:向山洋一 理科:小森栄治 【特徴と使い方】 1)単元・学期・学年の総復習に便利です。 2)自習・宿題・すき間時間、テストなどに活用。 ※コピー・拡大コピー・印刷して配付可能です。 3)子どもが自分で採点できるよう工夫してあります。 4)苦手な子は答えを参考にしながら学んでいくことができます。 学習用語数は全教科で950語にもなります。 習用語は、繰り返し学習することで定着できます。 1)その用語を学んだ直後 2)しばらく時間が経ってから 3)学年の終わり 4)卒業前 5)中学受験・高校受験のチェック 様々な時期に、このワークシートを活用することができます。
【PDF版】全学年 漢字まとめくん
¥3,300
小学校で習う1026字 漢字ワークシート集 全学年 漢字まとめくん 【新学習指導要領準拠】 漢字まとめくん この1冊があればどの学年の漢字指導でも使えます。 「漢字の定着を高めたい」 「もっと知的な漢字学習をさせたい」 「自主学習につながるような漢字学習にしたい」 こんな時にぴったりです。 より多くの子どもたちが、このワークシート集で漢字の力をつけてくれると嬉しいです。 本書の特徴 ・Lesson1 イラストや物語などで楽しめるもの (イラスト漢字・物語漢字) Lesson2 クロスやパズルなど考えて楽しめるもの (熟語クロス・四字熟語・慣用句・ことわざ・クロスワードパズルなど) Lesson3 学期ごとの漢字まとめ (学期別漢字まとめくん) Lesson4 学年で習う漢字の総まとめ (漢字総まとめくん) 編集に携われた教師・児童の声 【教師】 ・楽しく学べる漢字教材を探していたのでぴったりです。 ・パズルのページや次の学年のページが自主学習につながります。 ・年度始めや年度末には毎年使いたいです。 【児童】 ・ちょっとだけ難しいから考えるのが楽しい ・知っているお話で漢字を覚えられた 【お客様の声】 春休みに! 2023/03/09 おすすめレベル:★★★★ 家庭で自主学習に使っています。これ一冊で、どの漢字が覚えられていないか確認できるのでとても重宝しています。 学期別の漢字まとめくんは、東京書籍を使っているわが子の進度とはマッチしなかったらしく…3月、4月、春休みに主に使う感じです。どの教科書に合わせてあるのか書いておいて欲しかったです。東京書籍に合っているものがあればまた欲しいです。
【PDF版】アタマげんきどこどこ①学校編
¥2,200
アタマげんきどこどこ①学校編がついにPDFで登場します! 教室で取り合いになるほど人気のもの探し絵本 是非PDF版を使って、教室でタブレット配布で各端末でご利用ください。 「アタマげんき どこどこ」は今までにない、 ワーキングメモリをきたえることができる まったく新しい「もの探し絵本」です。 本書の特長は、1つのイラストに3つの違う質問 「みつけてどこ?」 「かぞえてどこ?どこ?」 「さがしてどこ?どこ?どこ?」を設けることで 3つの力をのばすことができます。 【どこどこの3つの特長】 1) ワーキングメモリをきたえます 2) 注意選択する力をきたえます 3) 前頭連合野をきたえます ワーキングメモリのトレーニングによりADHD、ADDを含む 発達障害を持つ子どもたちの注意障害に効果があるという 研究結果もあります。 教室で、家庭でぜひご活用下さい!
【PDF版】アタマげんきどこどこ②動物編
¥2,200
アタマげんきどこどこ②動物編がついにPDFで登場します! 教室で取り合いになるほど人気のもの探し絵本 是非PDF版を使って、教室でタブレット配布で各端末でご利用ください。 「アタマげんき どこどこ」は今までにない、 ワーキングメモリをきたえることができる まったく新しい「もの探し絵本」です。 本書の特長は、1つのイラストに3つの違う質問 「みつけてどこ?」 「かぞえてどこ?どこ?」 「さがしてどこ?どこ?どこ?」を設けることで 3つの力をのばすことができます。 【どこどこの3つの特長】 1) ワーキングメモリをきたえます 2) 注意選択する力をきたえます 3) 前頭連合野をきたえます ワーキングメモリのトレーニングによりADHD、ADDを含む 発達障害を持つ子どもたちの注意障害に効果があるという 研究結果もあります。 教室で、家庭でぜひご活用下さい!
【PDF版】アタマげんきどこどこ③忍者編
¥2,200
アタマげんきどこどこ①忍者編がついにPDFで登場します! 教室で取り合いになるほど人気のもの探し絵本 是非PDF版を使って、教室でタブレット配布で各端末でご利用ください。 「アタマげんき どこどこ」は今までにない、 ワーキングメモリをきたえることができる まったく新しい「もの探し絵本」です。 本書の特長は、1つのイラストに3つの違う質問 「みつけてどこ?」 「かぞえてどこ?どこ?」 「さがしてどこ?どこ?どこ?」を設けることで 3つの力をのばすことができます。 【どこどこの3つの特長】 1) ワーキングメモリをきたえます 2) 注意選択する力をきたえます 3) 前頭連合野をきたえます ワーキングメモリのトレーニングによりADHD、ADDを含む 発達障害を持つ子どもたちの注意障害に効果があるという 研究結果もあります。 教室で、家庭でぜひご活用下さい!
【PDF版】アタマげんきどこどこ④行事編
¥2,200
アタマげんきどこどこ④行事編がついにPDFで登場します! 教室で取り合いになるほど人気のもの探し絵本 是非PDF版を使って、教室でタブレット配布で各端末でご利用ください。 「アタマげんき どこどこ」は今までにない、 ワーキングメモリをきたえることができる まったく新しい「もの探し絵本」です。 本書の特長は、1つのイラストに3つの違う質問 「みつけてどこ?」 「かぞえてどこ?どこ?」 「さがしてどこ?どこ?どこ?」を設けることで 3つの力をのばすことができます。 【どこどこの3つの特長】 1) ワーキングメモリをきたえます 2) 注意選択する力をきたえます 3) 前頭連合野をきたえます ワーキングメモリのトレーニングによりADHD、ADDを含む 発達障害を持つ子どもたちの注意障害に効果があるという 研究結果もあります。 教室で、家庭でぜひご活用下さい!
【PDF版】アタマげんきどこどこ⑤スポーツ編
¥2,200
ワーキングメモリを鍛える アタマげんきどこどこ⑤スポーツ編が PDFにて登場します! ※現在絵本版の⑤スポーツ編は在庫切れで再販の予定はまだございません。 教室で取り合いになるほど人気のもの探し絵本 是非PDF版を使って、教室でタブレット配布で各端末でご利用ください。 「アタマげんき どこどこ」は今までにない、 ワーキングメモリをきたえることができる まったく新しい「もの探し絵本」です。 本書の特長は、1つのイラストに3つの違う質問 「みつけてどこ?」 「かぞえてどこ?どこ?」 「さがしてどこ?どこ?どこ?」を設けることで 3つの力をのばすことができます。 【どこどこの3つの特長】 1) ワーキングメモリをきたえます 2) 注意選択する力をきたえます 3) 前頭連合野をきたえます ワーキングメモリのトレーニングによりADHD、ADDを含む 発達障害を持つ子どもたちの注意障害に効果があるという 研究結果もあります。 教室で、家庭でぜひご活用下さい!
【PDF版】アタマげんきどこどこ⑥世界遺産編
¥2,200
アタマげんきどこどこ⑥世界遺産編がついにPDFで登場します! ※現在絵本版の⑥世界遺産編は在庫切れで再販の予定はまだございません。 教室で取り合いになるほど人気のもの探し絵本 是非PDF版を使って、教室でタブレット配布で各端末でご利用ください。 「アタマげんき どこどこ」は今までにない、 ワーキングメモリをきたえることができる まったく新しい「もの探し絵本」です。 本書の特長は、1つのイラストに3つの違う質問 「みつけてどこ?」 「かぞえてどこ?どこ?」 「さがしてどこ?どこ?どこ?」を設けることで 3つの力をのばすことができます。 【どこどこの3つの特長】 1) ワーキングメモリをきたえます 2) 注意選択する力をきたえます 3) 前頭連合野をきたえます ワーキングメモリのトレーニングによりADHD、ADDを含む 発達障害を持つ子どもたちの注意障害に効果があるという 研究結果もあります。 教室で、家庭でぜひご活用下さい!
【PDF版】アタマげんきどこどこ⑦むかし遊び編
¥2,200
アタマげんきどこどこ⑦むかし遊び編がついにPDFで登場します! 教室で取り合いになるほど人気のもの探し絵本 是非PDF版を使って、教室でタブレット配布で各端末でご利用ください。 「アタマげんき どこどこ」は今までにない、 ワーキングメモリをきたえることができる まったく新しい「もの探し絵本」です。 本書の特長は、1つのイラストに3つの違う質問 「みつけてどこ?」 「かぞえてどこ?どこ?」 「さがしてどこ?どこ?どこ?」を設けることで 3つの力をのばすことができます。 【どこどこの3つの特長】 1) ワーキングメモリをきたえます 2) 注意選択する力をきたえます 3) 前頭連合野をきたえます ワーキングメモリのトレーニングによりADHD、ADDを含む 発達障害を持つ子どもたちの注意障害に効果があるという 研究結果もあります。 教室で、家庭でぜひご活用下さい!
【PDF版】アタマげんきどこどこ⑧歴史編
¥2,200
アタマげんきどこどこ⑧歴史編がついにPDFで登場します! どこどこを使って過去の歴史へタイムスリップ!時代の背景に沿ったイラストで 楽しくどこどこができます。 教室で取り合いになるほど人気のもの探し絵本 是非PDF版を使って、教室でタブレット配布で各端末でご利用ください。 「アタマげんき どこどこ」は今までにない、 ワーキングメモリをきたえることができる まったく新しい「もの探し絵本」です。 本書の特長は、1つのイラストに3つの違う質問 「みつけてどこ?」 「かぞえてどこ?どこ?」 「さがしてどこ?どこ?どこ?」を設けることで 3つの力をのばすことができます。 【どこどこの3つの特長】 1) ワーキングメモリをきたえます 2) 注意選択する力をきたえます 3) 前頭連合野をきたえます ワーキングメモリのトレーニングによりADHD、ADDを含む 発達障害を持つ子どもたちの注意障害に効果があるという 研究結果もあります。 教室で、家庭でぜひご活用下さい!
【PDF版】アタマげんきどこどこ⑨植物と恐竜編
¥2,200
アタマげんきどこどこ⑨植物と恐竜編がついにPDFで登場します! 教室で取り合いになるほど人気のもの探し絵本 是非PDF版を使って、教室でタブレット配布で各端末でご利用ください。 「アタマげんき どこどこ」は今までにない、 ワーキングメモリをきたえることができる まったく新しい「もの探し絵本」です。 本書の特長は、1つのイラストに3つの違う質問 「みつけてどこ?」 「かぞえてどこ?どこ?」 「さがしてどこ?どこ?どこ?」を設けることで 3つの力をのばすことができます。 【どこどこの3つの特長】 1) ワーキングメモリをきたえます 2) 注意選択する力をきたえます 3) 前頭連合野をきたえます ワーキングメモリのトレーニングによりADHD、ADDを含む 発達障害を持つ子どもたちの注意障害に効果があるという 研究結果もあります。 教室で、家庭でぜひご活用下さい!
【PDF版】アタマげんきどこどこ⑩虫と妖怪編
¥2,200
アタマげんきどこどこ⑩虫と妖怪編がついにPDFで登場します! 教室で取り合いになるほど人気のもの探し絵本 是非PDF版を使って、教室でタブレット配布で各端末でご利用ください。 「アタマげんき どこどこ」は今までにない、 ワーキングメモリをきたえることができる まったく新しい「もの探し絵本」です。 本書の特長は、1つのイラストに3つの違う質問 「みつけてどこ?」 「かぞえてどこ?どこ?」 「さがしてどこ?どこ?どこ?」を設けることで 3つの力をのばすことができます。 【どこどこの3つの特長】 1) ワーキングメモリをきたえます 2) 注意選択する力をきたえます 3) 前頭連合野をきたえます ワーキングメモリのトレーニングによりADHD、ADDを含む 発達障害を持つ子どもたちの注意障害に効果があるという 研究結果もあります。 教室で、家庭でぜひご活用下さい!
DL販売の取り扱いご注意
印刷・コピー
お客様がお使いのパソコン等の印刷機能を使って印刷をすることが可能です。
また、ご購入されたお客様ご本人が管理されるパソコン等において、私的使用の範囲に限り、ダウンロードしたファイルをコピーして利用できます。
譲渡・販売
ダウンロードした商品の著作権は弊社が有します。
ご購入いただいたお客様は、私的使用の範囲で印刷・コピーしてご利用いただけます。
友人・知人にコピーを渡すなどの行為は私的使用の範囲を超えた複製にあたり、著作権侵害となります。
また、ダウンロードした商品やコピー、印刷物を販売するなどの行為も著作権の侵害となりますので、おやめください。
著作権の侵害が明らかになった場合、弊社は速やかに法的措置を行います。
学校での使用
ダウンロード商品が教材の場合、教室内での使用に限り、印刷・配付してご使用いただけます。
同僚の先生などにファイルのコピーや印刷物を渡すことは、お控えください。
********************************************
公費で購入希望の場合
公費での購入ご希望の場合は
教育技術研究所様で購入することができます。
詳しくはこちらをご覧ください
https://www.tiotoss.jp/user_data/user_guide.php#guide06